ツレズレ日記

(4月)

BACKUP |NEXT

2014 4月6日  SUN

いまさら対策?@イグニッションコイルステー交換。いや〜「いいとも」終わってしまった(涙)。中学生の頃は病気で休んだりサボったり(笑)したときのお楽しみ番組。ビデオデッキを購入して最初に予約した番組。十代の頃から、いろんな職場を歩き回ったがお昼の食堂のテレビは必ず「いいとも」でした。1982年放送開始当時、「タモリ」という芸人が昼番組に出てきたのはホント以外でした。だって、「うわさのチャンネル」と「今夜は最高」以外で見たことなかったし、グラサン、オールバックだし、イグアナだし(笑)。でもその才能に気付いてなかったんだよね、タモさんの多才ぶりと器用さといい加減さ(笑)が開花したというか炸裂していたのが「いいとも」だと思う。「テレホンショッキング」のコーナーで年齢も芸歴も違う芸能人と毎日面白おかしくトークしてなきゃないって凄い事。それを32年間続けたのだから頭が下がります。それと、このコーナーをみて「人と会話する」という事を覚えた人が沢山いるんじゃないかな?自分もそうだから(笑)。当時、男が急に「おしゃべり」になり始めた時代だった。飲み屋のカウンターでオネーちゃん相手に「タモさん状態」になっていた男を沢山見た記憶があります(爆)。大笑いさせられて見方を変えると勉強にもなった「笑っていいとも」。1982年に放送が始まって以来32年間、タモさん本当にお疲れ様でした。今後の「タモリ倶楽部」でのご活躍に期待します(笑)。んで、CB-Fなんだけどさ(前置き長!)。四月からの増税前にバイク仲間の皆様が「自分へのご褒美」という言い訳で?バイク買っただの?時計買っただの?カメラ買っただの(笑)羨ましい話ばかり聞こえてくるので、私も負けじと自分へのご褒美!。「リモーション製CB-F用アルミイグニッションコイルステー2980円」・・・値段も地味だけどパーツも地味だ(爆)。コレですが、プラグコードの根元にあるイグニッションコイルと車体フレームを繋ぎ止めるステーなんだけど、自分のCB-Fまでが鉄製で、この鉄製というのがプラグへの電圧に悪戯してエンジンの回転数に影響を与えているという?なんチャラかんチャラな話だそうです(←よく解かってない)。いままでエンジンの不具合なんて気にしてなかったのですが、去年の福島ツーの時、大雨の中を長時間走行すると低回転がバラツク症状が出てきて?いろいろチェックしたけど原因掴めず(汗)その電圧対策でアルミステーに交換してみました。本当はプラグコードを社外に変えたらステーもアルミにしなきゃなかったみたいです。NGKのストレートプラグコードに変えてから16年・・・知らねがった(爆)。交換はチャチャッと出来るかと思ったら、ステーが肉厚過ぎてフレームに固定する純正のボルトが使えない(汗)。ホームセンターに走って長めのボルト購入で取り付け完了しました。試走してないので分かりませんが、エンジンの雰囲気が変わるかどうか?次のツーリングが楽しみです・・・って、いつ快晴の日曜日が来てくれるんだろうね〜(涙)。

2014 4月13日  SUN

どこ走っても快晴な日曜日@ギバちゃん&懐かしの自販機ツーリング。待ちに待った快晴の日曜日。前日より日帰りで帰ってくるルートを考えて、カブで行くかCB-Fで行くか迷い(笑)結局CB-Fに乗って朝9時半に出発。107号線を横手方面へ。ヒートテックで防寒した体に当たる風は冷たかったけど、その分日差しの暖かさが勝っているのでとても気持ちいい。トンネルを抜けると錦秋湖のブルーが目に飛び込んできて、青空との境を区切り線のように雪をまとった山々が連なっています。春先じゃないと見られない光景。停車して、早速自己満足な写真を数枚撮ってみる。いや〜バイク磨いといてよかった(笑)。湯田を通過。この辺りはまだ雪が残っていて、屋根にハシゴを掛けてある家々が沢山あります。豪雪での雪かきの苦労が見て取れる瞬間でした。少し指先が冷えてきましたが、横手に入るとまた日差しの方が勝ってきて感覚が戻ります。107号線から13号線で北上。来るたびに渋滞してて交通量が多いイメージがありましたが?日曜日でまだ地元時間なのか(笑)上手く流れに乗れて早々に大仙市到着。「メガネも二万円だども、店員さんも二万円だか?」のネタをカマしたくなる某お店の前で休憩(爆)。缶コーヒーをやっつけて再び13号線を北上。バイパスが気持ちよすぎて通り過ぎてしまいましたが(汗)刈和野町の「西仙北ぬく森温泉ユメリア」に到着しました。玄関に近づくといきなり昭和の風景が!。「なぜラビットと初代ライフがある?」と思ったら自動ドアの中に三台のヤマハ車両が!「な、なんなんだここは!」私の昭和センサーがビンビン反応しています(笑)。初めて来た場所なのに自分の好きな匂いがする(爆)またもや「呼ばれた」か?。冷えた体を温めようと温泉を頂きます。天気よくて露天浴場が気持ちいい。休憩室で昼食を取りながら、テレビを見たら薬師丸ひろ子が「探偵物語」を歌っている・・・あ〜ウルトラリラックス(笑)。湯冷めしないように汗が引くまで体を戻して、いよいよお目当ての場所に向かいます。念願の「ギバちゃんの部屋」にやって来ました(笑)。一世風靡セピアでデビューし、トレンディー俳優からベテラン俳優へと成長、今は「ロト部長」の柳葉敏郎さんの記念館です(笑)。ユメリアのロビー入ってすぐ右手にあって観覧無料なのですが、そこはほれ、ベロベロと入ってきてタダで見てけえったらアレだすべった(笑)。「ギバちゃん」の部屋に入り左回りで観覧していきます。写真パネルで、一世風靡セピアから「欽どん」のコントで「山田んだ」と笑わせてくれた良川先生。出演作品の多くやその衣装展示。室井さんの衣装は知っていたけど「バトルシップ・ヤマト」で真田役で着ていた船内服とヘルメットが見れたのは嬉しかった。意外と見所タップリ(笑)。刈和野での「大綱引き」の模様や十代の頃の写真もあって、その中にミニトレと一緒に写っている写真がありました。ミニトレに旭風防付けて?明らかにヤンチャ仕様だ(笑)。秋田出身の芸能人といえば「桜田淳子」しか知らなかった中学生の頃、ギバちゃんの活躍は本当に心躍らせてくれました(笑)。今「子供の教育のために」と地元刈和野に住んでいる柳葉さん。超有名人だし、心当たりの無い事ばかりいろいろ言われるのも覚悟し、それでも地元に帰ってきた柳葉さんのその「男気」がカッコいいよね。柳葉さんがご活躍のたびに「ギバちゃんの部屋」も更新されていくと思うので?温泉とセットでまた見に来よう(笑)。ユメリアを出発。国道13号線から46号線へ右折して角館方面へ。危なく自動車専用道路に乗るところだった(汗)コレに乗ったら「アレ」に出会えない(笑)。46号線のこの道は車を初めて買った頃、何度も行き来していた道路。道なりの風景がほとんど変わってなくて「あの頃」を思い出して懐かしくて堪らない。「いろいろと元気だったな〜」と思ってさ(笑)。そして、その懐かしい気持ちを倍化させる界王拳的な?「アレ」に遭遇。「見つけたよ、ゴムラーメン(爆)」。角館のオートスナックにあるラーメン自販機です。昭和な機能満載の自販機ですが、コンビニの24時間営業の影響でオートスナック自体さびれちゃって、中でもこの「ラーメン自販機」の生息はほぼ絶滅状態です。バンドブームの音楽を聴きながら、PCエンジンの「F1サーカス」に夢中になり、トレイシー・ローズとジンジャー・リンで気をヌイていたあの頃(爆)。夜中に腹が減ると「ラーメン自販機」のお世話になっていました。即席のラーメンで、生麺の食感から自分達の仲間内では「ゴムラーメン」と呼んで「マズい!」と言いながら食べまくっていました。それから20数年(笑)いい大人になってゴムラーメンを食べる事もなくなったけど、その懐かしい味にもう一度出会えるとは思わなかった。早速食べてみます。250円投入してボタンをポチッと。待ち時間「25秒」の電光表示が懐かし過ぎる!。25秒後、稼動し過ぎた半開きの取り出し口から昔のまんまのラーメンが出てきました。もうこの時点で懐かしさマックス(笑)。ハム、メンマ、ナルトの具材は麺の底に入っていて、それをこねくり出すと?見た目ミニラーメンの完成です。割り箸を割り、ラーメンを口に入れた瞬間・・・残念なことに昔より美味しくなっていました。麺もゴムじゃなかった(涙)。20数年経って麺も味も進化したんでしょうか?普通のラーメンでした。ちょっとガッカリ(笑)。でも、懐かしいラーメン自販機に出会えたのと、それがいまだに稼動して販売している姿が見れただけで大満足です。たぶん東北でも貴重なラーメン自販機の一つだと思います。今度、一緒にゴムラーメンを食べてた親友を連れてもう一度ここに来よう。それまでぶっ壊れないで稼動しててほしいな(笑)。思い出に浸りつつ?オートスナックを出発。角館の武家屋敷を徘徊し、峠の茶屋で名物おでんを食べてツーリングを満喫。日も傾き始めた46号線を盛岡へと向かいます。岩手側に入ったらノスタルジックだった自分から、日常を受け止める醒めた自分に切り替わります。どこ走っても変わらない青空だけが、スロットルを開けてくれているようです。まだツーリング終わってないのにね(笑)。バイクって新しい扉を開いたり、懐かしさに出会えたり、現実に戻してくれたり(笑)いろんな所に連れて行ってくれる楽しい乗り物です。自分の中で「いろいろ揃わないと」走り出すキッカケが掴めなかったりしてたんだけど、やっとバイクで走ることを楽しめた日曜日。いろんな事に感謝して「自分の為」にバイクに乗ろうと改めて思いました。

2014 4月28日  MON

オッサンの徘徊?@鑑賞モードもろもろ。連休に入りまして、CB-Fの車検準備やら整備しなきゃないのに、相変わらず金麦飲みながらパソコンの前でネットサーフィンして飽きるとエロ動画見ている自分はホントだめだ(爆)。19日、石神の丘美術館で「中村太樹男展」が開催されたので興味があり見に行ってきました。そのイベントのオープニングで中村さんと小説家の斉藤純さん、カメラマンの大谷広樹さんの対談がとても楽しく面白い話ばかりで笑いの絶えない会場となりました。中村さんの作品を初めて拝見しましたが、独自で作り上げた下地に(←説明忘れた)顔料とアクリル絵の具を混ぜ描くそうです。粉々にひび割れた絵の質感がなんとも独特で興味を引きます。そして作品から集中力と緊張感と隙の無さが伝わってきて見入ってしまいます。盛岡にこんな凄いアーティストがいたんですね。中村さんと出会えたことが嬉しい。夜勤明けで無理して石神の丘に来てよかったです。一つ一つの作品をびっちり二時間鑑賞して(笑)大満足で帰ってきました。今日はカブで盛岡探訪。ユーザー車検の書類を陸運局にもらいに行って、そのまま盛岡大通りへ。相変わらず車で混雑していますが「カブなんで〜」と言いながらスイスイ走行(笑)川徳の駐輪場にカブを止めて、いざ大通り徘徊!。お昼時だったので念願の某プロレスラーのラーメン屋さんに行きました。ところが店先には「日曜祝日のほかに月曜日も定休日になりました」と張り紙が・・・「なんじゃそりゃ?朝から口の中は徳島ラーメンになっとったんじゃ!どないする気じゃ!人生出て来いや!」と心の中で思いつつ?ほかの昼食を考えられません(涙)。大通りを彷徨い、入った先はミスド(爆)。昼食をミスドって女子かっつーの!。次に向かった先は石割り桜。桜が散り初めの頃かと思ったら、すっかり葉桜になってました(涙)見所なしでがっかり二連発。今度は裏切らないであろう川徳で開催の「 ねこ 岩合光昭写真展」を見に行きます。BSで放送中の「岩合光昭の世界ネコ歩き」にハマッている矢先の写真展開催であります。愛らしい猫の写真がいっぱいで、オッサンは相当ニヤけて見ていたと思う(笑)。猫を飼ってるにもかかわらず、飼い主が気付かない猫の表情が写真に沢山あるんですよね。そこを切り取れるのが岩合さんのカメラマンとしての凄いところなんじゃないかと思います。猫好きが集まる猫の写真展から脱出して、今度は盛岡中央公民館を目指します。んが〜?道に迷う(爆)。ガラ携帯が表示する地図と自分の現在地を適当に把握して、自分のコンパスで走り回るもんだから着くわけないよね(汗)。でも、そんな状況でもちゃんと中央公民館に着いたから凄い・・・んで休館日さ(爆)。苦労してやっと着いたのに何で〜!(涙)。と言うことで?ここでの催し物は後日見に来るとします。帰りに移転した「モトスフィーダ」に寄って店主さんとおしゃべり(笑)。久しぶりにカブで盛岡を走りましたが楽しいの一言。盛岡大通りを徘徊するなら最高の乗り物です。そしてなんだか知らないけど速い(汗)二段階右折なんか関係ないさ〜って感じです(爆)。バイクだけじゃなく、いろいろ鑑賞モードで自分の視野が広がれば最高ですよね。今日も楽しく自分らしく過ごしてしまいましたとさ(笑)。

2014 4月29日  TUE

タイヤ交換、カブの様には行きません(大汗)@CB-F車検準備。ずいぶんとゆっくり構えていましたが?朝から飲んだ暮れの生活から、ようやく重い腰を上げて整備開始(笑)。まずは一番厄介なタイヤ交換から。前後ホイールを外す前に、締め付けているボルトにマーカーで印をつけます。素人で経験不足だし専用工具(トルクレンチとか)が無いのであらかじめ印をつけて、組むときに印に合わせてボルトを締め付ける作戦。フロントから外します。エアバルブから空気を抜いたあと「ビート落し」を使ってビートを落とし、カパカパのタイヤをタイヤレバーで外しホイールを取り出します。ここまでは順調。新しいタイヤにビートクリームを塗り、エアバルブにタイヤの黄色い点を合わせ、進行方向を間違えないようにホイールにセットしてタイヤレバーで組み込んで行きます。ですが、最後の「もう一掛け」ができない。強引にやるとタイヤが裂けそうだ。チューブレスタイヤは手強いですね(汗)。カブのタイヤ交換のように上手くはいきません。作業が進まず、膠着状態で疲れてきたので途中で諦めて昼食。なぜ「もう一掛け」が出来ないのか、いろいろ考えを巡らせて?頼った先はYouTube(爆)。検索したら、タイヤレバーだけで華麗にタイヤ交換をするプロの整備士さんの動画が沢山!(笑)。問題解決!どうやらタイヤレバーの使い方を間違っていた模様(大汗)。動画を参考にした使い方をしたらあっさりタイヤがハマりしました!YouTube万歳!(爆)。タイヤに空気を入れますが、高圧のコンプレッサーじゃないと駄目なので、ガソリンスタンドに行き空気圧調整。ビートがハマった時の「パン!」と言う音がたまらない(笑)。これでフロント完了。コツが分かればこっちのものと?リヤタイヤも同様の作業で短時間で交換終了しました。あとはマーカーで印をした通りに組んで、ボルト類を締め付けタイヤ交換すべて終了です。いや〜疲れた(汗)もうすでに腰が痛い(泣)。次は整備記録簿に沿って点検していきます。ですが、ブレーキオイル交換とリヤブレーキパッド交換、バッテリー液補充&充電の軽作業ですみました。最後に保安部品の点灯チェックをして車体の車検準備は完了。部屋に戻って、昨日陸運局でもらってきた書類すべてに記入。車体と書類の準備OK!これで車検に挑める!はぁ〜ガッツリ疲れた(笑)。なんだか二年に一度のイベントになってきた(爆)。これが終わらないと、連休後半の予定が立てられません。どうか、あっさり受かってくれ〜!(笑)。