ツレズレ日記

(6月)

2007 6月4日  MON

夜勤明けなんで〜@コソ練A。今日は夜勤明けの休み。仕事帰りにコソッと練習するかと、いつものコソ練場所へ向かいました。しかし、ホントにいい天気!この快晴は夜勤明けの瞳に眩しすぎます(汗)。到着してバイク降ろして準備運動してましたが、体が思うように曲がりません(汗)とても「老い」を感じる瞬間です(爆)。毎日軽くでいいからストレッチやらないとダメですね。ジム車両乗るなら尚更です。今日は、軽くパイロンでコース造ってタイム計測といきましょう。10本のパイロン使ってミニコース設定、走ろうかとNSRに乗って走ってみましたが…エンジン片肺気味。「も〜先週調子よかったのに、またかよ!」と調べましたらプラグコード接続部分のコイル?が腐食して接触不良を起こしている感じです。応急処置も出来ず肩を落としていましたら、ここで本日のお客様「くわさん」登場!くわさんからアドバイスもらって、断線確認と電装系のケミカルを借りて応急処置してみましたが症状変わらず。コイルの腐食による接触不良なのか、プラグコードから電装コードまでの全体が原因なのか解らないので?「痛恨の一撃」を食らう前にイジルの止めました。ホント乗りたい時に「乗せてくれない」NSRです(涙)。造ったコースはくわさんに練習してもらうことに。私はエラそうに「コーチ役」に変身です(汗)。アドバイスしながら計測を重ねていくたびに、くわさんのタイムが上がっていくのが何とも楽しいです!。携帯写真で回転の姿勢とか撮って確認できるので、こうゆう時の携帯ってとても便利ですね(笑)。ミニコースとは言え、結局くわさんは最初のタイムから最終的に三秒近く縮めることに成功!自分とガンマのポテンシャルがまだ「イケてる」ことを確認できて、くわさん大喜び(笑)そんな、くわさんを見て私も嬉しいです。自分の練習は出来ませんでしたが、くわさんに「走る自信と今後の課題」を与えることが出来ただけでも、今日のコソ練は大成功です。しかし、これだけ走りが変わるんですね、アドバイスするって凄い「キッカケ」をもたらすものですね(笑)。

2007 6月10日  SUN

ライダー研修会@一本木免許センター。毎年恒例、岩手県大型二輪連合会主催の「ライダー研修会」に今年も参加してきました。天気予報は雨でしたが会場の一本木免許センターは暑いくらいの晴天に恵まれ、白バイ隊員を講師に一日走り回りました。メニューは一本橋、波状路、オフセットパイロンスラローム講習、60〜70キロからの急制動講習、原付コースを使った狭路講習、試験コースでの高速スラローム講習の四つを四班に分けて講習していきます。いつもの「ほうれん荘仲間」も、今日は各自動車学校ライダースクラブに別れて走行です。私達「水沢チーム」は原付コースを使った狭路講習から。白バイを先頭にコースを覚えて、その後タイム計測とゆう私たちジム屋には持って来いな講習でした(笑)。次はオフセットパイスラと一本橋、波状路の講習。パイスラでは一速を使いたかったのですが、エンブレでCB-Fを押さえきれず擬古ち無くなるので、二速とリヤブレーキ使ってスムーズに走るように心掛けました。一本橋はもう苦手意識が強くて、取りあえずタイムより脱輪しないように頑張りました。波状路は指定前教習生時代にあれだけ練習したのに?すっかり忘れ申した(爆)。昼食をはさんで午後からは試験コースを使った高速スラローム講習。担当の白バイ隊員は一人でしたので私たちを二班に分けて講習。先班が走り終わるまで待機してましたら、白バイに乗った平〇免許係長がやってきて「時間もったいないから走るべ!」と。「お〜ありがてぇ!」と思い、平〇さんに続きA3さん、よっすぃーさんのジムNSR二台にCB-Fの私と「ほうれん荘3バカトリオ」が着いて行きましたが、これがコースにいる参加者全員が注目する大バトルに発展してしまいました(汗)。平〇さんの白バイは突っ込みの度にリヤタイヤが震えた状態でそのままバンクしていきます。こんな走りを見せられたらNSR二台の排気音も上がるし、後ろの私も開けるのが早くなってきます。「あのオッサン(失礼!)マジかよ!」と思いながら四台による綱渡りのようなトレイン走行が続きます。走っている本人たちは楽しくてたまりません。それに平〇さんが私たちを信用しているのが走っていてわかります。それがまた嬉しかったです。「もう一周!」と思ったS字の突っ込みで、先頭を走る平〇さんのリヤタイヤが吹っ飛びました!体勢を立て直しましたが、勢い余りそのままコースアウト。ここで素敵な時間は終了です。待機所に戻ってきて、平〇さんの白バイを見たらリヤタイヤのサイドがスリック状態!車体重いのにこのタイヤであの走りをしていたのかと「限界ギリギリ」だったのが分かりました。私たち3バカトリオは平〇さんの「心意気」に感謝しました。こうゆう県の二輪講習会で、私たちジム屋と本気で遊んでくれたのは平〇さんだけです。ありがとうございます。もうこれだけで満腹です(爆)。急制動講習が残ってましたが「もう元取ったから帰ってもいいな!」って感じ(爆)。…とそんな事も言ってられず急制動講習に突入。CB-Fのリヤタイヤがスリックなのでロックしないようにブレーキしましたら制動距離がエラい延びちゃいました(汗)。そういえば黄色いNSRが、勘違いして「ジャックナイフ」していたのが印象的です(爆)。ここで全講習が終了。最後はライダースクラブ対抗競技会で盛り上がって「ライダー研修会」無事終了となりました。天候も終日晴れ間がのぞき最高のコンディションで走ることが出来ました。大型二輪連合会役員の皆様、岩手県機動隊の白バイ隊員の皆様、免許課の平〇係長、そして今日久しぶりにお会いできたバイク乗りの皆様、本当にお疲れ様でした。また来年の「ライダー研修会」でお会い出来るのを楽しみにしています。ありがとうございました!。この日の模様はこちら。

2007 6月16日  SAT

夜勤明けなんで〜@コソ練B。夜勤は、めずらしく定時上がり。んで早朝っす(笑)。昨日、エンジンが掛かったTZRでたまらずにコソ練をする事にしました。いつものコソ練場所に行き、バイク降ろしてエンジン掛けてアイドリングの調整をしてたら、この場所の管理人らしき方が?寄ってきました。「ここ、もうすぐ車で一杯になるから、車来たら走るのやめてな!」とご忠告。どうやら小学生野球大会があるらしい。申し訳なかったので「すいません!すぐ帰りますから」と言ったら「あと30分位で親御さん達が集まってくるから、人が来ない間なら走って構わないぞ。」と有り難いお言葉。TZRの調子を見るだけにしようと、早速いつものスラロームメニューをこなしました。エンジンも片肺になる事なくアイドリングも安定してます。古いタイヤもそれなりなグリップ感(笑)。なによりTZRの弾け飛ぶような2ストの加速に冷汗です(爆)。15分くらい走ってその場を撤収。懲りずに別の場所に移動(笑)。某所に着きましたら、車が揺れるほどのスゴい強風でとてもパイロンなんか置けません(汗)。強風でバランス崩しそうですが、八の字なんかを走りながらTZRの状態を掴んでいきます。このTZRの数あり過ぎる問題点の中で?フルブレーキング時にリヤタイヤが跳ねまくる症状があります。サス調整する前に自分でコントロール出来ないかやってみましたが、コレが大失敗。普通にブレーキしてもリヤが跳ねまくるので、止まらず真っ直ぐ行ってしまいます。アブナく大転倒して違う世界に行きそうになりました(爆)。A3さんに電話して「バネ締めてみたら?」とアドバイス貰ってやってみたら、なるほど少し跳ねるのは収まりましたが、切り返しでフロントが浮いてしまいます(汗)。でも走り方でなんとかします。と、ここまでやって気付いたこと「ダンパー効いてないですな(爆)」。純正SPのリヤサスを装着してますが、コレがだだの「ぱやんぱやんサス」になってました。要OHです(汗)。サスペンションに問題ありなTZRですが、電装系トラブルで動かないNSRに変わって頑張って走ってもらいます。私のジムカーナライフは、しばらくゲリラ練習の日々です(爆)。

2007 6月17日  SUN

県下白バイ安全運転競技大会@一本木免許センター。今日は夜勤明けじゃないです(爆)。一本木免許センターで行われる「県下白バイ安全運転競技大会」を観戦すべく、県北に向けてアクティを走らせました。早朝なので盛岡市の渋滞は上手くかわしましたが、免許センターに近づくにつれて道が混んでました。今日は岩手駐屯地でも、イベントを開催していたようでその渋滞でした(汗)。程なくして、免許センターに到着。すでに試験コースを使って白バイ隊員達が朝の練習に励んでいました。見たことないほどの白バイの多さに、いきなりテンション上がってしまいました(爆)。競技種目はトライアル走行操縦と試験コースを使っての傾斜走行操縦(スラローム)とパイロンを使っての応用バランスコースと一本橋、遅乗り台の「バランス走行操縦」の三種目。ですが「トライアル走行操縦」は前日に行われてしまったそうです…残念!。本日は「傾斜走行操縦」と「バランス走行操縦」の二種目を県内各分駐隊から選ばれた21人の白バイ隊員で競技いたします。開会式終了後、バランス走行操縦から競技スタート。新人、二部(中堅隊員)、一部(特練隊員)でクラス分けされ、隊員のレベルが高くなるにつれ白バイのスピードと排気音が上がっていきます。バランス走行操縦では白線の上をバンクさせるようなコース設定に白バイ隊員の業務の厳しさを感じました。ジム屋がコース設定すると転倒防止のため白線は避けて設定しますが、公道を想定している白バイの競技では白線なんて関係ないみたい(汗)。そうですよね、公道で白線避けて走ってる白バイなんて居ませんもん(笑)かなり転ぶ確率が高いコース設定ですが、誰一人転倒せず走りきったのはさすがプロでした。試験コース全体を使った「傾斜走行操縦」では重い白バイを、「速く正確に」走らせるライディングを拝見させていただきました。ここでは一部と言われる特練隊員(全国経験者)の走りが凄まじかったです(汗)。白バイ隊員の走りに感心したり写真撮りまくってたら、アッとゆう間に競技終了。最後は特練隊員によるデモンストレーション走行で競技会は終了しました。団体の順位は、一位水沢分駐隊、二位沿岸分駐隊、三位二戸分駐隊でした。北上管轄の花北分駐隊には頑張ってほしかっなたな〜ちょっと残念でした。今回初めて白バイの競技会を見学に来ましたが、隊員の競技に対する姿勢や態度に感心しました。バイクを「操る」とゆうのはとても大変です。公道で転倒してはいけませんが、白バイ隊員の場合「絶対転んではいけない」ですし、それにはとても厳しい訓練が備わっているのだと競技会を見て思いました。また来年も白バイ安全運転競技大会に見学に来ようと思います。参加された白バイ隊員の皆様、関係者皆様大変お疲れさまでした!。携帯カメラとデジカメ持ってコース徘徊してごめんなさ〜い(汗)。この日の模様はこちら。

2007 6月28日  THU

一役買いました@釜石自動車学校。今日は夜勤明けです(汗)。岩手県の二輪ジムカーナに関して、活発な活動を繰り広げている釜石自動車学校。この度、自校のホームページを開設することになりました。で、どこから始めていいか解らず「サトさん協力頼みます」と連絡があり一役買うこととなりました(笑)。とはゆうものの、私もホームページの専門的な事なんてわかりませんので、開設までの作業と転送設定、基本的なページ設定をすればいいかな〜と簡単に考えていましたが、釜石自校に着いてびっくり「ウ、Windows.vistaじゃないですか〜!」。ホームページ作る前に、まずこの最新OSに慣れないといけません(汗)。ウチのOSは「Me」。さすがに「時の流れ」を感じます。Meの画面に慣れているのでvistaのツールバーがよくわかりません(汗)「マイコンピューターとかドキュメントとかどこに隠れてるの?フォルダってこんな表示なの!?」と戸惑うばかり。ハッキリ言って使いづら!(爆)。クリックして確認しながらの手探り作業です。Meで使えたソフトがvistaでは上手く開けなかったり不具合がでたりで、最新OSなのになんだが作業が難航しました。夜勤明けの回らない頭で、ソフトのインストールやホームページ転送設定が完了したところで、ページの作り方や操作方法などMr.O様にレクチャー。あとはMr.O様のセンスで?素晴らしい釜石自動車学校のホームページが完成することでしょう!。半日パソコンの前で唸ってましたので(?)Mr.O様の粋なはからいで、教習終了後にコースを走らせて貰いました。CB-Fで慣熟走行やらパイロン使ってタイムアタックしたり、一本橋で遊んだりして楽しかったです。…しかし、夜勤明けでよくやるわ(爆)。岩手の二輪ジムカーナを先導する「釜石自動車学校ホームページ」は近日開設予定です!お楽しみに!。

BACKUP |NEXT